Blog

コンサルだけどマウスは使う

コンサルはマウスを使わない?コンサルはマウスを使わず、ショートカットを駆使してマウスとキーボードの移動時間を減らすという記事をよく目にする。さらに、PCはThinkpadを使用し、通称赤ポチというトラックポイントを使ってマウスカーソルの操作...
Blog

トラックボールマウスをIST PROに更新

ロジクールM575から乗り換え先を検討トラックボールを使いこなせるか不安だったため、まずは入門向けにロジクールのM575というトラックボールマウスを数年前に購入した。このマウスは基本的な操作と戻る・進むぐらいのシンプルなマウスだったが、入門...
Blog

薄い財布(abrAsus)をやめて長財布(UNO)へ

薄い財布(abrAsus)を長年使用ミニマリストに愛用される薄い財布として有名なアブラサスの財布を長年使用してきた。ズボンの前ポケットに入れても嵩張らないため重宝した。小さい財布にカード収納5枚+お札+小銭+鍵を収納でき、カードを厳選すれば...
Blog

ミニマリスト向きの趣味について考える

趣味について考え直すこれまでいろんなことに手をだしてきた。登山・写真撮影・バイク・ランニング・水泳・ピアノ等、興味を持ったらまずは試すといった感じだ。生活環境の変化だったり飽きたりで、いつの間にか辞めてしまったものも多い。多趣味と言われるこ...
Blog

コンサルタントはミニマリスト向きの職種かも

ミニマリストの仕事選びミニマリストの生き方を志向すると、できるだけ物を所有しないようになる。物を減らす目的は、身軽になって自由になるというのが一般的だろう。身軽になって自由を感じるにつれて、会社に毎日通勤し、決まった時間(+残業)働き、会社...
Blog

機械設計からコンサルへの転職体験

転職の動機新卒入社したメーカーで機械設計者として働いてきた。様々な装置を開発し、機械設計の楽しさも感じられていた。しかし、年月が経つにつれて、将来のキャリアを考えるようになった。この会社で働き続けるのか、設計者として定年まで働くのかといった...
Blog

引き算で強くする

本との出会い最近下記の本を読んだ。中小企業が勝つためには、大企業のように足し算する多角化戦略を取るのではなく、引き算することで魅力が高まり会社が強くなるといった内容だ。引き算する勇気:この本は企業経営に関する本だが、我々個人にも使える内容だ...
Blog

服のミニマム化を検討

服のミニマム化の難しさここでいう服のミニマム化とは、オンオフ兼用できる服を所有し、それだけで暮らすことを目指す。しかし、これはかなり難しい。靴のミニマム化と同様に、ライフスタイルによって千差万別のためだ。冠婚葬祭・仕事・私服・趣味・寝巻など...
Blog

所有する靴を1足にしたい

理想は1足で全て対応したい仕事・普段使い・趣味など使うケースに応じて靴を使い分けている人がほとんどではないだろうか。気付けば靴は何足、何十足にも増殖していく。足は1つしかないのに。もし、所有する靴1足で全ての用途に対応することができれば、管...
Blog

雪渓で命の危機を感じ、熊にも遭遇した剱岳 2025年7月26-28日

憧れの山、剱岳へこれまで関西の山を中心に、北アルプスや中央アルプスを登ってきた。中には、大キレットを含む槍ヶ岳・穂高岳の縦走も行った。そして、ずっと登りたいと思いつつも向かえなかったのが剱岳だ。関西からの移動には時間がかかり、さらに基本的に...